所報6月号
13/24
11施策情報掲示板○ 万引きを許さない企業づくり →万引き全件通報の徹底○ 地域社会への貢献 →地域ボランティアの受入れと 緊密な連携○ 防犯会議等の開催と参加 →防犯情報の共有事業者の経営理念○ 防犯カメラの効果的な活用 →防犯カメラとモニターの併用○ 店内広報による万引き防止 →店内放送とPOPの活用○ 商品の視認性の確保と監視 強化エリアの設定○ 万引き防止機器の導入店舗の環境づくり○ 従業員の防犯意識向上 →従業員による声かけ○ 万引きの前兆行動を把握 →来店客近くでの商品整理○ 万引き発生時の対応 →責任者への連絡と警察への 通報人(従業員)の意識万引きをさせない店づくり「万引き」少年・高齢者「万引き」少年・高齢者地域ボランティア自 治 体警 察地域社会地域社会絆絆 愛媛県内の万引き認知件数は、平成16年の2、052件をピークに、昨年は2、042件と高止まりで推移し、刑法犯認知件数に占める万引きの割合は、10年前から倍増しています。また、被疑者も少年から高齢者まで各層に広がっています。 この背景には「たかが万引き」という万引きを軽視する風潮に加え、少年がゲーム感覚で、また、高齢者が孤独感や生きがい喪失などから、万引きに手を染める実態があります。人々の高い規範意識、地域社会の連帯感や絆が弱体化したことも大きな要因となっています。 警察では、犯罪総合抑止対策として「犯罪の起きにくい社会づくり」を推進し、万引きを、悪質重大な犯罪に発展しかねないゲートウェイ犯罪と位置づけ、「万引き防止ガイドライン」を策定し、「万引きをしない・させない・見逃さない」環境を構築する取り組みを強化しています。 特に、万引き対策は被害者の立場となる事業者の方々が担う役割は大きなものがあります。事業者の方におかれましては、ガイドラインに基づき「万引きをさせない店づくり」を推進し、地域社会の安全・安心に対する貢献をお願いいたします。施策情報掲示板愛媛県警察本部からのお知らせ「万引き防止ガイドライン」を策定 〜万引きをさせない店づくりを目指して〜【お問い合わせ先】愛媛県警察本部生活安全部生活安全企画課松山市南堀端2番地2TEL/089-943-0110 (内線/3037〜3039)
元のページ