所報2月号
12/24

 1月24日、マリベールスパイアにて、県下女性会会長、会員ら52名の出席のもと、中予ブロック研修会を開催しました。講師にフットケアサロンKOKORO代表の古川紗江氏を迎え、「フットケアで取り組む100年歩ける足づくり」をテーマに講演を行い、フットケアの必要性、企業や社員の健康管理強化などについて、実践を交えて理解を深めました。 引き続き、同会場で開催した新年会では、まず久保田副会長の挨拶があった後、岡部青年部会長の乾杯で開宴しました。宇和島商工会議所女性会による県女連宇和島大会のPR、交流委員会による余興などで盛り上がり、県下女性会会員間での交流や親睦を深めました。 今後も、当会議所女性会は、県下商工会議所の女性会と連携を図りながら事業を進めていきます。 1月11日、高知市で開催された「〜400年の歴史〜幸運の高知城と福寄せの大新年会!」に参加しました。今回の交流事業では、高知城や高知城歴史博物館、高知よさこい情報交流館を訪れ、高知県が誇る歴史や文化、伝統的なよさこい祭りについて学びました。歴史ある街並みと豊かな文化に触れ、新たな視点で地域の魅力を発見する機会となりました。また、懇親会では、異なる地域からの参加者同士で活発な意見交換が行われました。 今回の交流事業を通して、地域間の信頼関係が深まり、ビジネスや地域貢献における連携の可能性が広がりました。特に若い世代の参加者が多かったこともあり、四国全体の活性化や次世代リーダーの発掘につながる事業となりました。 現在、松山YEGの会員数は2024年1月時点で251名となり、随時新規会員を募集しています。 女性会活動報告YEGExpress当会議所女性会新年会中予ブロック研修会を開催四国ブロックYEG連合会交流事業に参画会議所の動き10

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る