最先端のビジネス理論から自社の新事業を創造する多様なロールモデルの共有へ第5回全体会を開催 早稲田大学のビジネススクールを松山で開講する共生型「事業発展力」道場。2月18日、18名の参加を得て、最終回となる8回目の講義を開講しました。 今回は、早稲田大学大学院経営管理研究科の池上重輔先生と川上智子先生が来松され、受講者全員が講義で学んだブルーオーシャン戦略のフレームワークを活用し、これまでのディスカッションをもとに自社における新たな事業を創造し、それぞれが発表しました。その内容について、池上先生、川上先生からフィードバックが行われ、新たな戦略の実現性を高めるためのポイントについてアドバイスがありました。 全8回を通して、受講者はブルーオーシャンに関する最先端のビジネスの理論を学ぶとともに、実効性の高い新事業を創造することができました。本講座については、令和7年度も開講する予定にしていますので、ぜひご参加ください。 女性の活躍を推進することを目的とする当会議所のまつやまウイメンズ・アクション・リーダーズの第5回全体会を2月と開催しました。 守谷チーフオフィサーの挨拶の後、愛媛における女性管理職の比率を上げるための優先的な課題を「多様なロールモデルの共有」に設定することとしました。また、メンバー内のロールモデルを掘り起こしていくため、キャリアに関するアンケート等を実施していくことが決まりました。 最後に、企画・広報・教育の3グループに分かれ、令和7年度に向けて実践的な取り組みを進めて行くため、各グループの役割や今後の活動についてディスカッションを行い、その内容やスケジュールについて全体で共有しました。 今後も、まつやまウイメンズ・アクション・リーダーズでは、女性の活躍推進に関する事業を進めていきます。共生型「事業発展力」道場まつやまWAL9会議所の動き18日、13名の参加のも
元のページ ../index.html#11