マル経融資(小規模事業者経営改善資金)をご存じですか?
<無担保、無保証人、低金利>
「創業を考えているけど続けられるか不安」「創業はしたけど利益が出ない」こうした問題を一気に解決!!
実際に松山で活躍している先輩経営者から創業や経営について学び、一緒に考えていくことで、より実践的な知識を学習できます。『利益を出す仕組み』について徹底的に学び、創業してから発展していく会社をつくりましょう。
こんなお困り事ありませんか?
- 運転資金が不安…
- 設備を買換えたい!
- 保証人がいない
- 担保がない
そんな小規模事業者の皆様方を金融・経営面から支援します。
制度名 |
融資限度額 |
金利 |
返済期間 |
通常 |
2,000万円 |
1.25% |
運転資金 7年以内
(うち据置1年以内)
設備資金 10年以内
(うち据置2年以内) |
【特設】
新型コロナウィルス対策 |
別枠
1,000万円 |
1.25%
(当初3年間0.35%) |
運転資金 20年以内
(うち据置5年以内)
設備資金 20年以内
(うち据置5年以内) |
※2023年9月1日時点(利率・制度内容などは経済情勢により変動することがあります。)
現在、マル経融資をご利用中の方でも、新たな資金繰り(借換制度)が可能です!
借換の事例
前回の借入 |
今回の借入 |
- 運転資金 850万円(残高100万円)
- 金利 2.0%
- 60回払い
- 元金 142千円
|
- 運転資金 1000万円(うち100万円が前の融資の残高)
- 金利 1.16%
- 82回払い(最長回数)
- 元金 122千円
|
※長期の借換制度によって、新たな資金繰りが可能になります。(手元に残る資金900万円)
※お申込みのご希望に添えない場合があります。
融資対象
従業員数 |
- 商業・サービス(※宿泊業及び娯楽業を除く)・・・5人以下
- 製造業・建設業・その他・・・20人以下
※役員・家族従業員・パート除く |
納税 |
所得税・法人税・事業税・市県民税等について、納期の到来している税金を完納している方。 |
業種 |
商工業者であり、日本政策金融公庫国民生活事業の対象業種の方。
また、許認可・登録届出等の必要な業種は、これを受けていること。(一部を除く) |
営業年数 |
最近1年以上、同一商工会議所の地区内で営業している方。 |
経営指導 |
原則として、商工会議所の経営指導を6ヵ月以上受けている方。 |
融資までの流れ

ご提出いただく主な書類
個人事業主の方
- 市県民税の納税証明書(過去3年間分)
- 課税所得証明書(過去3年分)
- 前年・前々年度(2年分)の青色申告決算書(白色の場合は収支内訳書)、確定申告書のコピー
- 住民票(新規申込者のみ)※マイナンバーの記載されていないもの
- 見積書(設備資金の場合)
- 不動産の登記事項証明書又は登記事項要約書※代表者名義のもの
- 消費税領収書のコピー(最新の課税所得証明書の「所得金額の内訳」に営業等所得がない場合)
法人の方
- 法人市民税の納税証明書(過去3年間分)
- 前期・前々期の(2期分)の決算書、確定申告書のコピー※勘定科目明細書含む
(決算後6ヵ月以上経過の場合は、3ヶ月以内の試算表が必要です。)
- 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 見積書(設備資金の場合)
- 不動産の登記事項証明書又は登記事項要約書※法人及び代表者名義のもの
- 消費税領収書のコピー等
その他にもお客様によって異なる書類が必要となる場合があります。
お申し込みの際は必ず事前にご相談ください。お申し込みのご希望に添えない場合があります。
掲載内容は予告なく変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。