UPDATE:2025年2月12日
国が2050 年カーボンニュートラルを目指す中、企業経営においても脱炭素に向けた取組みは、企業価値を高め、新たなビジネスチャンスにつながるなど、重要性を増しています。本セミナーでは、「脱炭素経営の必要性」に焦点をあて、脱炭素経営に取り組むメリットやポイントなど、どのように取り組んでいけば良いかについて事例等を踏まえて紹介します! 脱炭素経営に関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!!
UPDATE:2025年2月12日
国が2050 年カーボンニュートラルを目指す中、企業経営においても脱炭素に向けた取組みは、企業価値を高め、新たなビジネスチャンスにつながるなど、重要性を増しています。本セミナーでは、「脱炭素経営の必要性」に焦点をあて、脱炭素経営に取り組むメリットやポイントなど、どのように取り組んでいけば良いかについて事例等を踏まえて紹介します! 脱炭素経営に関心のある企業の皆さま、ぜひご参加ください!!
【第一部 】 基調講演 講師:日本商工会議所 産業政策第二部課長 皆藤 寛 氏
【第二部 】 事例説明 講師:独立行政法人 中小企業基盤整備機構四国本部
中小企業アドバイザー 成澤 治 氏
※2002年 3 月から省エネを主体とする提案営業に従事し、省エネ、省CO2 、関連のソリューション業務を実施。エネルギー管理士、エネルギー診断プロフェッショナル、ビル省エネ診断技術者。
日時 | 2025年3月14日(金)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 松山市総合コミュニティセンター 文化 キャメリア ホール 第4、5会議室 (松山市 湊町7丁目5) ※駐車場に限りがありますので、極力公共交通機関等でお越しください。 |
定員 | 50名(先着順) |
申込締切 | 2025年3月7日(金) |
申込み・お問い合わせ | 下記申込書に必要事項をご記入の上、お申込みください。 申込書こちらからダウンロード可能です。 ※ご記入いただきました個人情報は、当事業に利用するほか当会議所からの各種連絡・情報提供、調査分析に利用することがあります。 |